#313 グランカルビー(カルビー)
2014/04/24
梅田の阪急うめだ本店で購入できる高級ポテチです。5ミリ超もの超厚切りのギザギザカットのポテチで、6種類の味が用意されています。6種類は3つのタイプに分かれ、「plain」タイプのしお味、濃厚バター味、「meal」タイプのトマト味、チーズ味、「dessert」タイプの焦がしミルク味、いちご味となっています。共通しているのは、ややしっとりとした、ホクホクとした食感と、じゃがいもの甘さがしっかりと伝わってくることです。
・しお味
「ロレーヌ岩塩使用」とあります。柔らかで薄めの塩味で、じゃがいものホクホクとした甘さを一番よく味わえるフレーバーです。
・濃厚バター味
濃厚といっても、じゃがいもの味が強いので、しょっぱさもくどさも感じさせず、深みのある濃さです。茹でたじゃがいもにバターをたっぷり乗せて、溶けたバターがじゃがいもと一体となったような味わいです。
・トマト味
どちらかというと、酸味の強いイタリアントマトっぽい味です。じゃがいも自体の味が甘く、しっかりしているので、このくらい清冽で酸味が強い方が甘いトマト味にするよりも合っていると思います。
・チーズ味
「クリーム&モッツァレラ」とあります。これはかなりチーズが前面に出てきています。口に近づけると若干ツンとくる香りが鼻腔に漂い、まろやかな酸味が口内に広がります。そんなにクセのあるチーズじゃないので、そんなに人は選ばないと思います。
・焦がしミルク味
焦がしミルク味のコーティングが施されています。キャラメルのような香ばしく上品な甘さの中に、時折感じるしょっぱさがいいアクセントになっていて、甘さに飽きることのない構成になっています。
・いちご味
ストロベリーチョコのようなコーティングが施されています。ストロベリーチョコ自体が、控えめな甘さと酸味のバランスで成り立っているので、そこにポテチのしょっぱさが入ってくると、ちょっと舌が混乱します。これは、塩はいらなかったんじゃないかなぁ。
いちご味以外は、さすがにどれもおいしい部類に入るポテチだと思います。特にオススメなのはトマト味です。
内容量:各15g×4袋(6種類)
価格:(いただいたものなのですが調べたらとても高い)
stinger2
stinger2
関連記事
-
-
#341 じゃがりこ 赤やさい(カルビー)
昨日の「#340 じゃがりこ 緑黄やさい」と同時に発売されました。こちらは、トマ …
-
-
#376 ポテトチップス 青森にんにく甘辛味(カルビー)
甘辛というのは甘辛味噌のことです。ポテチの味のモチーフとして味噌というのはあまり …
-
-
#106 ポテトチップス グラップラー刃牙 地上最強(ティラノサウルス)の肉(ステーキ)!味(カルビー)
こ、これはッッッ! まさしく「地上最強(ティラノサウルス)の肉(ステーキ)」の味 …
-
-
#215 ポテリッチ コーンバター味(カルビー)
そもそもポテトスナックとコーンスナックは、スナック菓子界における2大勢力であって …
-
-
#561 ポテトチップス えび塩バター味(カルビー)
ローソンとの提携商品のようです。これは、まずくはないのですが、えびと塩とバターの …
-
-
#511 ピザポテト スパイシーチキン味(カルビー)
基本的な味は通常の「ピザポテト」に近く、安定したおいしさです。辛さは何枚か続けて …
-
-
#537 サッポロポテト つぶつぶベジタブル ポテトサラダ味(カルビー)
先日の「#536 サッポロポテト バーベQあじ カルビーのカルビ味(カルビー) …
-
-
#098 じゃがライト 味わい塩味(カルビー)
あれ?この手の油カット系の奴は旨味も一緒にカットされてることが多いって何度か書い …
-
-
#028 おとなじゃがりこ ゆず胡椒(カルビー)
まだ売ってるのかなこれ?十分おいしいんですけど、あとほんのちょっとだけピリッとす …
-
-
#475 堅あげポテト 匠味 鶏焦がしねぎ味(カルビー)
おなじみ、テッパンのシリーズです。特に長ネギ系の味は、いままでうまくポテトスナッ …
- PREV
- #312 黄金男爵 うましお味(東ハト)
- NEXT
- #314 じゃがりこ 抹茶クリーム(カルビー)
念願?のグランカルビーですね(^^)
やっと食べられました!
やっと食べてもらえて嬉しいです(^o^)