#313 グランカルビー(カルビー)
2014/04/24
梅田の阪急うめだ本店で購入できる高級ポテチです。5ミリ超もの超厚切りのギザギザカットのポテチで、6種類の味が用意されています。6種類は3つのタイプに分かれ、「plain」タイプのしお味、濃厚バター味、「meal」タイプのトマト味、チーズ味、「dessert」タイプの焦がしミルク味、いちご味となっています。共通しているのは、ややしっとりとした、ホクホクとした食感と、じゃがいもの甘さがしっかりと伝わってくることです。
・しお味
「ロレーヌ岩塩使用」とあります。柔らかで薄めの塩味で、じゃがいものホクホクとした甘さを一番よく味わえるフレーバーです。
・濃厚バター味
濃厚といっても、じゃがいもの味が強いので、しょっぱさもくどさも感じさせず、深みのある濃さです。茹でたじゃがいもにバターをたっぷり乗せて、溶けたバターがじゃがいもと一体となったような味わいです。
・トマト味
どちらかというと、酸味の強いイタリアントマトっぽい味です。じゃがいも自体の味が甘く、しっかりしているので、このくらい清冽で酸味が強い方が甘いトマト味にするよりも合っていると思います。
・チーズ味
「クリーム&モッツァレラ」とあります。これはかなりチーズが前面に出てきています。口に近づけると若干ツンとくる香りが鼻腔に漂い、まろやかな酸味が口内に広がります。そんなにクセのあるチーズじゃないので、そんなに人は選ばないと思います。
・焦がしミルク味
焦がしミルク味のコーティングが施されています。キャラメルのような香ばしく上品な甘さの中に、時折感じるしょっぱさがいいアクセントになっていて、甘さに飽きることのない構成になっています。
・いちご味
ストロベリーチョコのようなコーティングが施されています。ストロベリーチョコ自体が、控えめな甘さと酸味のバランスで成り立っているので、そこにポテチのしょっぱさが入ってくると、ちょっと舌が混乱します。これは、塩はいらなかったんじゃないかなぁ。
いちご味以外は、さすがにどれもおいしい部類に入るポテチだと思います。特にオススメなのはトマト味です。
内容量:各15g×4袋(6種類)
価格:(いただいたものなのですが調べたらとても高い)
stinger2
stinger2
関連記事
-
-
#325 かっぱえびせん トムヤム味(カルビー)
タイで実際に販売されている商品をアレンジしたそうです。正直言うと、私はパクチーが …
-
-
#523 堅あげポテト 辛子明太子味(カルビー)
魚卵系のポテチには二つほど問題点があると思います。一つは、何度かこのブログでも指 …
-
-
#037 じゃがビー 黒こしょう味(カルビー)
このシリーズのホクホクした食感は好きです。黒こしょうよりレモンが強いです。材料見 …
-
-
#099 堅あげポテト 匠味 燻製鶏塩味(カルビー)
いつも「『堅あげ』シリーズに外れなし」とここで書いているように、これも一定の水準 …
-
-
#210 ポテトチップス コンソメトリプルパンチ(カルビー)
これは多くを語る必要はなさそうです。あのいつもの「コンソメパンチ」の味が濃いです …
-
-
#147 ポテトチップス ギザギザ じゃがベーコン味(カルビー)
「ポテチなんだから“じゃが”は当たり前だろう」と思わなくもないですが、それはさて …
-
-
#384 じゃがビー ゆずこしょう味(カルビー)
これはおいしいです。「じゃがビー」ならではのじゃがいもの甘さが、ピリッとした唐辛 …
-
-
#533 かっぱえびせん 近江牛ガーリックステーキ味(カルビー)
「かっぱえびせんは何味でもかっぱえびせん」という格言が(このブログには)あるので …
-
-
#068 堅あげポテト にんにくしょうゆ味(カルビー)
僕が覚えているだけでも3度目の期間限定発売です。前より味が濃くなったような気がす …
-
-
#015 ポテト日和 桜えびしお味(カルビー)
これは新しい。揚げた海老せんべいのような香りをさせつつ噛むとじゃがいもの味もする …
- PREV
- #312 黄金男爵 うましお味(東ハト)
- NEXT
- #314 じゃがりこ 抹茶クリーム(カルビー)
念願?のグランカルビーですね(^^)
やっと食べられました!
やっと食べてもらえて嬉しいです(^o^)