#204 ほんじゃが まろやか塩味(カルビー)
これは、明治の「じゃがまま」シリーズとそっくりです。業界最大手が2番手以下会社の商品を名前やパッケージの形なども含めて真似て発売するのは割とよくあることで(ex.大塚製薬「オロナミンC」→コカ・コーラ「リアルゴールド」、マガジンハウス「ポパイ」→講談社「ホットドッグ・プレス」など)、ランチェスター戦略というマーケティング理論的にいうと、「ミート戦略」と呼ばれている手法です(逆に、業界2番手以下の企業が革新的な新商品を出していくことを「差別化戦略」といいます。業界2番手以下の企業が業界トップの商品やサービスを真似ることは、ランチェスター理論的には下策とされています)。ただ、一般的には、後発の最大手会社が、販売チャネルや広告宣伝費などの優位性で先発商品のシェアを奪うのですが、これに関しては、まだ、一部スーパーのみの販売で、コンビニ等ではまだ売っていないようで(2013年11月22日現在)、今後の展開が注目されます。味に関しては、「じゃがまま」同様、素朴なじゃがいもの味に優しい塩味がついていておいしいです。
※ちなみに、2005年頃に主に関西地方で、同じ名前で、現在の「じゃがビー」的なスティック形状の商品も販売されていましたが、まったくの別商品です。
内容量:65g
購入価格:118円
「じゃがまま」(明治)が1ミリ強の厚さなので、それよりはやや厚い。
stinger2
stinger2
関連記事
-
-
#431 ポテトチップス 勝浦タンタンメン味(カルビー)
千葉県限定のようです。千葉県内の野呂パーキングエリアで購入しました。勝浦名物のタ …
-
-
#416 サッポロポテト バーベQあじ でかっ! ジューシーからあげ味(カルビー)
「サッポロポテト バーベQあじ」も「かっぱえびせん」同様、何味になっても「バーベ …
-
-
#384 じゃがビー ゆずこしょう味(カルビー)
これはおいしいです。「じゃがビー」ならではのじゃがいもの甘さが、ピリッとした唐辛 …
-
-
#440 ポテリッチ 贅沢えび塩バター味(カルビー)
まず、厚切りのギザギザカットの時点で、塩バター味との相性が抜群です。そこに伊勢え …
-
-
#025 かっぱえびせん 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味(カルビー)
まさかの連チャン。かっぱえびせんは基本何味でもかっぱえびせんです。でもこれは、食 …
-
-
#282 かっぱえびせん 小梅味(カルビー)
小さい頃に誰もが一度は食べたことがあるであろうキャンディ「小梅」(ロッテ)とのコ …
-
-
#349 ポテトチップス ブラジリアンベジソース味(カルビー)
「玉ねぎやトマトなどの野菜の甘みを、さっぱりとしたビネガーが引き立てた」と書いて …
-
-
#205 ポテトチップス ゆずこしょう味(カルビー)
カルビーさんの味つけは、基本的には「子供からお年寄りまで楽しめる」ようになってい …
-
-
#481 お・と・なピザポテト 魚介のトマトクリームソース味(カルビー)
おいしい。いや、おいしいんですけど、トマトクリーム(というかトマト)とチーズが味 …
-
-
#396 サッポロポテト つぶつぶベジタブル トマト あっさりサラダ味(カルビー)
どこまでが名前なんだという名前はさておき、これは普通の「サッポロポテト」とはだい …
面白いなあ。#204 ほんじゃが まろやか塩味(カルビー) http://t.co/QwbyduIetj
厚みまでっ!
デジタルノギスは実はしばしば登場してます。
すみません、都度詳細までチェックするようにします~。